携帯ライター・ジャーナリストが選ぶ2020年のスマホ/ソフトバンクとY!mobileが新プラン
2020年を代表するスマートフォンは何か――毎年恒例のスマートフォン・オブ・ザ・イヤーが開催されました。審査員は、何に注目してお勧め機種を選定したのでしょうか。
もっと読むUniversalCentury World of GUNDAM
GUNDAMの宇宙世紀を楽しく解説
2020年を代表するスマートフォンは何か――毎年恒例のスマートフォン・オブ・ザ・イヤーが開催されました。審査員は、何に注目してお勧め機種を選定したのでしょうか。
もっと読むXiaomiが来年1月に中国で発売する新フラグシップ「Mi 11」を発表した。5G対応の「Snapdragon 888」を搭載する初端末になる。ディスプレイは3200×1440ピクセルのAMOLEDでリフレッシュレートは120Hz。価格は3999元(約6万3500円)からだ。…
もっと読む2020年9月のアクセス数トップ10を紹介。9月は例年なら新型iPhoneが発表されて大いに盛り上がる月ですが、2020年は新型コロナウイルスの影響でiPhoneは発表されず。9月は比較的静かな月になる……と思いきや、ドコモ口座の不正利用が発覚。スマホ決済の不正利用問題がクローズアップされました。…
もっと読むNTTドコモのミリ波対応5Gスマートフォンでソフトウェア更新が相次いで行われ、ミリ波の5G通信を利用できるようになりました。その実力をチェックしてみましょう。
もっと読む2019年12月17日から2020年12月中旬までに発売されたスマートフォンの中からベストな機種を選出する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2020」。2020年は「ハイエンド部門」と「ミッドレンジ部門」に分け、各部門で5機種ずつ、最終的に各部門で1機種を選定します。今回は審査員の配点とコメントを紹介。栄冠を手にしたモデルは?…
もっと読むAP TECHは、Apple Watchを活用した家族のつながりアプリ「Hachi」をリリース。アプリを設定したApple Watchから心拍数や活動歩数、電池残量などをiPhoneへほぼリアルタイムに通知する。
もっと読む+Styleは、人感センサー搭載の「スマートLED電球(人感)」をMakuakeで先行販売。人感センサーで検知した動きはアプリに通知されるため、防犯対策などに活用できる。
もっと読む2020年8月のアクセス数トップ10を紹介。1位は9月のスマホ決済キャンペーンのまとめ。3位は、9月に発表された「Xperia 5 II」の予告に関する記事がランクイン。
もっと読むエリーゼジャパンは、USB Type-Cポートに接続してApple Watchを充電できる小型の「Maco Go Apple Watch磁気充電ドック」と変換アダプタを発売。2021年1月31日までAmazonポイントを10%付与するキャンペーンも行う。…
もっと読むGMOフィナンシャルゲートSoft Spaceは、決済専用端末を必要としない端末レスの決済サービスを本格提供。市販の端末に専用アプリを入れるだけでNFCタッチ決済に対応する「Fasstap」を活用している。…
もっと読む